2013年3月3日日曜日

伊藤英子と未来設計

伊藤英子の日常未来設計、今日も更新していきたいと思います。
さて、今日はひな祭りですね!

伊藤英子の未来設計のお話もいいのですがひな祭りにまつわるお話でもしたいと思います。

「雛祭り」はいつ頃から始まったのか歴史的には判然とせず、その起源説は複数存在している。平安時代京都で既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていた記録が現存している。その当時においても、やはり小さな御所風の御殿「屋形」をしつらえ飾ったものと考えられる。初めは「遊びごと」であり、儀式的なものではなく其処に雛あそびの名称の由来があった。しかし平安時代には川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があり、「上巳の節句(穢れ払い)」として雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になった。

だそうです。
wikiよりもってきたのですがさすがwikiってだけはあってかなり詳しく書いてありますね。
我が家にもひな壇は小さいものですがあります!
明日にはかたしてしまうのですが今日1日飾っておきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿