2013年11月29日金曜日

伊藤英子と未来設計~生田緑地編~

こんにちは。

伊藤英子、引き続き生田緑地シリーズなのですが、
ホームページを見ていたら
「移動天文車」というのを見つけました。

おもろそうなのでここで紹介したいと思います。
移動天文車って夢が広がりますよね。
プラネタリウムってなかなかないですけど、
この移動天文車があることによって自分の近くで
プラネタリウムができるかもしれないということですよね。

こんな素敵な車、伊藤英子、是非見てみたいですし、
その車をみてピンと未来設計も閃きそうです。
普段見慣れないものを見ると
感性が刺激されて、その感性で
素敵な未来設計もできそうです。

では、移動天文車の説明です。

■移動天文車『アストロカー』
かわさき宙と緑の科学館にアストロカー(移動天文車)が導入されました!
アストロカーには、望遠鏡や大型ディスプレイなどが備えられており、
さまざまな場所で天体観測をすることができます。
今後、市内の学校や自治会による天体観測会やイベントに出向く予定です。

■アストロカーを呼ぼう!『かわさき星空ウォッチング』
「かわさき星空ウォッチング」では、
アストロカーで望遠鏡や双眼鏡を会場まで運び、
宵宙の星座・月・惑星などを観察しながら、職員が解説をおこないます。
アストロカーは観察会場で舞台を展開することができます。

★望遠鏡 4台
・15cm屈折望遠鏡 1台
・20cm反射望遠鏡 3台
★大型ディスプレイモニター(80インチ)搭載

伊藤英子、こういうことに詳しくないですが、
望遠鏡が4代も搭載されているってすごい本格的ですよね。
80インチのモニターも大きさが想像できません。

近くの自治体にこの天文車が来てくれたら
伊藤英子は行ってみたいです。
そして、それを見ながら未来設計に思いを馳せたいと思います。

本日はここまで。

伊藤英子でした。

2013年11月28日木曜日

伊藤英子と未来設計~生田緑地編~

こんにちは、伊藤英子です。

生田緑地の宙とみどりの科学館は、
未来設計をするのにいい場所たわなぁと思います。

今まで紹介したのだけでも、ワクワクすることが多く、
未来設計もワクワクしてできそうですが、
今日紹介するのもとても楽しそうで、
伊藤英子は機会を見つけて参加してみたいと思います。
では、紹介していきますね。

⚫︎自然ワークショップ
展示室内で自然を題材にした工作などを行います。
1回10〜15分程度の体験で、時間内ならいつでも参加できます。
開催日 第1・3日曜日  
次回は12月8日「紅葉図鑑を作ろう」です。
時間 13:00〜15:00

⚫︎実験工房
子どもも大人も参加できる科学体験ブースです。
1回10〜15分程度で時間内ならいつでも参加できます。
開催日 通常:毎週土曜日
次回は11月30日です。
時間 13:00〜15:00(第2土曜日のみ12:00〜14:00)

⚫︎星を見る夕べ
天体望遠鏡や双眼鏡を使って月・惑星・星雲・星団などを観察します。
雨天・曇天・荒天は中止となります。(開催・中止については当日の15時頃、当HPにてお知らせ致します)
開催日 土曜日(月に2回) 
次回は12月7日です。
時間 受付時間 18:00~19:00  終了 19:30
※受付は18:00~19:00です。整理番号順のご入場となります。
※中学生以下の方は保護者同伴となります。

⚫︎アストロテラス
3F天体観測スペースで太陽の表面や昼間でも見られる明るい星を毎日観察できます。

こんなにたくさん、定期的に行われていて
伊藤英子も行ける機会がありそうです!
大人もできるこういったブースは嬉しいですね。

以上伊藤英子でした。

2013年11月22日金曜日

伊藤英子と未来設計~生田緑地編~

こんにちは。

伊藤英子、自分が住んでいる土地を
今までブログで紹介したきたような形で学ぶことができるのは
とても興味深いし、住んでいる所に愛着も湧いてくるのではないかなと思います。

こういう切り口で自分の周りを知ることができるのはいいですよね。
これが、何の工夫も無く淡々と展示をされているだけなら
よほどその土地に興味のある人でないと見たりしないでしょうが
ホームページを見るだけでも楽しそうだなと思えるような展示の
され方だと子供から大人まで遊び感覚で知ることができます。

これは未来設計にも言えることで、
伊藤英子の未来設計もいろんな切り口で見れたらいいなと思います。

今日もその切り口の一つで、
教室や観察会があるみたいなので紹介したいと思います。

例えば
「生田緑地観察会」
生田緑地のネイチャーガイドで、緑地内を歩いて観察するみたいです。
月に何回かあって、その甲斐で見るものが決まっていて
それを見るみたいです。

ガイド付きで自然を見るって言うのは
楽しそうです。

そのガイドさんも自然調査団という名前みたいです。
この名前でもワクワクしそうですよね!
こういうのに参加して、身近な四季を感じるのも
贅沢だな~と伊藤英子は思いました。

伊藤英子はそういうのをやったことがないので、
こういう未知の体験をして、未来設計もしてみたいなと思います。

自然に触れていると、
素直な自分に戻れて、素直な気持ちの未来設計ができそうです。

本日はここまで。

伊藤英子でした。

2013年11月21日木曜日

伊藤英子と未来設計~生田緑地編~

こんにちは。

前回伊藤英子が調べた自然体験ができる続きを今日も紹介したいと思います。
伊藤英子、前回調べただけですが、既に面白そうだなと思いますし、
大人が見てもワクワクするので子供だったらもっとワクワクするだろうなと思いました。

そんな見てワクワクする所にいると
未来設計も子供の頃のように描けるような気持ちになってきます。

未来設計ってこういうワクワク感がとても大事だなと
伊藤英子は思っているので
積極的にこういう場所に自分を置いてみて
未来設計をしていきたいと思います。

では、今日の紹介です。

【丘陵の自然】
雑木林や谷戸などで見られる身近な生きものたちを、季節ごとのコーナーで紹介しています。

【まちの自然】
市街地にもその環境にあわせてたくさんの生きものたちがくらしています。街の中でどのような生きものが観察できるのかを伝えます。

【多摩川の自然】
上流から河口まで、多摩川で見られる生きものや石などを展示しています。

【生田緑地ギャラリー】
生田緑地にくらす生きものたちを標本で紹介する生田緑地標本箱です。

ホームページに写真が載っているのですが、
とても綺麗で興味を引くような展示方法だなと思います。

川崎に住んでいる人だったら
自分の身近な所をこうやって知ることができるのは面白いですし、
近くに住んでいなくても自然を学べるというので
とてもいい施設だなと
伊藤英子は思いました。

未来設計も綺麗な施設内にいて普段目に止めないことに目をとめてみて
新たなものが生まれるかもしれません。


以上、伊藤英子でした。

2013年11月15日金曜日

伊藤英子と未来設計〜生田緑地編〜

こんにちは。
伊藤英子のブログを書く時間がやってきました。

前回に引き続き、
伊藤英子はかわさき宙と緑の科学館について詳しく調べたいと思います。
未来設計するにはなんだか本当によさそうな場所です。

調べてみれば見るほど
自然な未来設計ができる予感がすごくします。
肩肘張らない本来の自分の未来設計がうまれそうな気持ちがしてきます。

今日紹介する体験の一つの自然体験も
伊藤英子は未来設計をするのにいいなと思った理由の一つです。

色々展示ブースもカテゴリーに分かれたりしているみたいなので
順をおってホームページから紹介したいと思います。

■自然体験
南北に長い川崎市は地域によって様々な特徴があり、
たくさんの生きものたちがその環境に適応して生きています。
1F展示室では川崎の自然を「川崎の大地」「丘陵の自然」「街の自然」
「多摩川の自然」「生田緑地ギャラリー」の5つのテーマでわかりやすく展示しています。
みなさんの身近にある自然を再発見してください。
そして展示室で見つけた自然を実際のフィールドで探してみましょう!

<自然展示>
【川崎の大地】
最新の調査研究に基づいてつくられた8mの地層タワーは
実際の地層を約5分の1に縮小再現しました。
生田緑地約100万年の歴史をぜひ感じてください。
川崎の大地の成り立ちについて解説しています。
生田緑地の調査で採取された本物のボーリングコアや地層断面模型があります。
実際にフィールドで観察できる地層がどのように堆積しているのかが一目でわかります。

伊藤英子、こんなに楽しい感じになっているとは思わなかったです。
かなり楽しめそうな施設ですね。


以上伊藤英子でした。

2013年11月14日木曜日

伊藤英子と未来設計~生田緑地編~

こんにちは。

伊藤英子はプラネタリウムが
こんなに色々イベントなどやっているとは思ってもいませんでした。
ただ、星を見るだけではないんですね。

伊藤英子は調べてみて初めて知ることが多くて
ブログを書いていてためになるなと常々思っています。
この調べたことが自分の未来設計にも
役に立っているのではと思います。

プラネタリウムがある
かわさき宙と緑の科学館がどういうところかを
伊藤英子はプラネタリウムに夢中になりすぎていて
よく分かっていませんでしたので
いまさらながら、見てみたいと思います。

川崎の自然に関する展示、プラネタリウム、天体観察ができるアストロテラスで
様々な自然科学の体験ができる博物館です。
週末には、科学館と協働するかわさき自然調査団の皆さんによる生田緑地観察会や、
身近な材料からのふしぎな現象を体験する、たくさんの実験教室が行われています。

■ 開館時間
9:30~17:00
■ 休 館 日
月曜日(祝日の場合翌火曜)、祝日の翌日(土・日の場合は開園)、年末年始
■ 料 金
プラネタリウム観覧料:一般400円、高大200円、
65歳以上200円(川崎市在住の方無料)、中学生以下無料

と書いてありました。
プラネタリムの観覧料もそんなに高くないですし、
気軽に行けそうです。

科学館では3つの体験ができるみたいなので
それを次回は紹介したいと思います。
この科学館は最近新しくなったみたいですね。
伊藤英子、色々取り入れられていそうで調べるのが楽しみです。
未来設計するのにもぴったりな体験があるかもしれないですね。


以上、伊藤英子でした。

2013年11月8日金曜日

伊藤英子と未来設計~生田緑地編~

こんにちは。

伊藤英子、生田緑地に早くいきたいですが
なかなか機会がなくて行くことができないので
いろいろ情報だけ調べておこうと思います。

未来設計もプラネタリウムでしたいなと思いながら
やりたいことだけが浮かんでくる感じなので年内には
プラネタリウムに行くという
未来設計をしたいと思います。

未来設計のための未来設計というのも面白いですね。

伊藤英子、今日もプラネタリウムを調べていたら
(もちろんかわさき宙と緑のか科学館の)
天文現状のご紹介というページがあったので見てみました。

そのページには星空に起こる現象が紹介されていて
よくニュースとかにもなる流星群の情報なども載っていました。

例えば今年の8月にあったペルセウス流星群の解説として、
最も多く流れる日は何日か、何時にみるのがいいか、
どうやって見ればいいかというのが詳しく、分かりやすく載っていました。

観測するときのち注意点や服装にたいしてのアドバイスまでありました。
伊藤英子、今度から天体の現象がニュースでやっていた時
ここのページを一度のぞいてみようと思います。

何か情報が載っていたら
より詳しく情報を得ることができて、何かいい観測ができそうな感じがします。

このページをみて、とても分かりやすかったので
なんだか伊藤英子、自分の未来設計もこんな感じで
分かりやすく具体的にできたらいいなと思ってしまいました。

思いがけない所で、ヒントをもらえるものですね。

伊藤英子でした。


2013年11月1日金曜日

伊藤英子と未来設計~生田緑地編~

こんにちは。

プラネタリウムはやっぱり夢がたくさんあって
地球を超えた宇宙の話ですから
伊藤英子はとても惹かれますね。

伊藤英子も童心に戻ってプラネタリウムでは
かじりついて見てしまいそうです。

そんな童心にかえった時に出てくる未来設計はどんなものなのかを
考えるだけでも楽しみです。

純粋な気持ちのまま、その余韻を残して思い描けるものは
日常で未来設計をする時とは全く違うのかなと
色々想像をしてしまいます。

伊藤英子はこういう感じで、未来設計がどんな未来設計になるのかなと
考える時間も結構好きで、
意味はないかもしれないのですが、いろいろ楽しみながら
未来設計をしたり、
未来設計をするシチュエーションを考えたりしています。

違いが分かると面白いんですよね。

では、今日もプラネタリウムの情報です。
ここには【ベビー&キッズアワー】というのがあるみたいです。

紹介しますね。
小さなお子さんと一緒に楽しむプラネタリウムです。
4さいくらいまでのお子さんを対象に、
みんなで歌を歌ったりしながら、季節の星座や物語を楽しみましょう。

月に1度の水曜日に約40分間あるみたいです。
楽しそうですよね。

伊藤英子も子供の頃、プラネタリウムを
みたら不思議な世界で吸い込まれるような感じになったのを覚えています。

こやって子供の頃から星空に楽しみながら触れられるのは
とてもいいですよね。

伊藤英子も未来設計に家族とくると入れておきましょう。


以上、伊藤英子でした。